昨今SNSアプリの普及が凄まじい。
中でもX、Facebook、instagram、TikTok、Youtubeは社会に影響を及ぼすレベルに到達している。
僕ももちろんXをやっており、少しでも時間があればついついアプリを開いてしまっていた。
そして、出所もわからないような情報や対立煽り、マウントの取り合いなどを見てしまいストレスが溜まるのを繰り返す日々。
そんな日々に辟易として2ヵ月前、ついにXのアプリを削除してXを開く頻度を極端に下げてみた。
※たまにブラウザ版でトレンドをチラ見する程度
今回はXのアプリを消して良かった点と悪かった点を語ろうと思う。
良かった点
・余計なストレスが溜まらない
やはりまずはこれ。
ただでさえ仕事でストレスが溜まる日々を送っている上に、Xでストレスを更に溜めるのは精神衛生上の負担がえげつない。
わざわざ時間を払ってストレスをおかわりしているようなものだ。
また、寝る前に横になりながらXを眺めていて、イラっと来る投稿を見てしまうと目が覚めてしまう。
見たい情報を選別すれば良いのだろうが、なんだかんだで目に入ってくる。
恐らくマイナスなポストの方が伸びるからだろうか。
しかも、ふとトレンドを見たときに、自分が好きなコンテンツが炎上していたり、暗いニュースばかりだとメンタルにくる。
知らぬが仏が今の世の中必要なのかもしれない。
・別の事に時間を使える
XはついついTLやトレンドをぼーっと眺めてしまい、時間を浪費することが多い。
特に日本人のX利用時間は世界一と言われている。
そのため、一日のうち2時間以上をXに費やしている人もいるだろう。
僕も1日のうちで、通勤中や昼休憩、寝る前など、累計するとなんだかんだ1時間以上は見ていたんじゃないかなと思う。
ただアプリを消したことにより、この時間が浮いた。
通勤中は一日のやることを考えてたり、予定を早めてさっさと行動したり、やれていなかったゲームをやったりなど、自分の時間を使えている。
・Xの承認欲求から解放される
Xは良くも悪くも数字が表れてしまう。
フォロワー数を上げようと投稿を頑張っても数字が付いてこないなんてザラである。
僕もXをやるセンスがない為、フォロワー数0なんて通常運転。
どうやったらフォロワー数が増えるのか考えたこともあったが、Xのアプリを消したことによって、この承認欲求から解放された。
悩む量を増やすくらいなら、いっそのこと離れてしまうのも手だと思う今日この頃。

悪かった点
・トレンドが遅れて入ってくる
正直マジでわからない。
今までXを使ってトレンドを追っていた為、今何が流行っていて、何のニュースが話題になっているのか、Xアプリを消してから大体1~2日遅れで耳に入ってくるようになった。
変にニュースを見すぎるのも良くないが、わからなさすぎるのも社会人としてよろしくない為、主要なニュースだけでも別の媒体で追う必要がある。
・やっているゲームの新情報を入手するのが遅れる
上に付随するが、趣味の情報ももちろん遅れて入ってくる。
例えば僕はNIKKEをやっているが、新キャラの情報が2~3日くらい遅れて入ってくることがある。
新キャラの情報を見たとき2日前の投稿で、思わず投稿日時を二度見した。
ただ次のNIKKEの夏イベは楽しみだ。
ドロシーとエレグは引かねば。
・フォロワーとの繋がりが無くなる
いないからわからない
多分無くなる
以上が、Xアプリを消して2ヵ月過ごしてみた感想である。
結論としては、ストレスがだいぶ軽減されて、自分の時間が使えるようになった。
しかし一方で、トレンドは追いにくくなった。
最初のうちはトレンドを見たいという欲求はあったが、慣れてくると特段不自由は感じない。
会話の中でトレンドの話しが出ても、わからないから教えてほしいと言えば、自然と会話が繋がる為これもこれで良いかなと。
だが、トレンドを追い続けたい人やフォロワーとの繋がりを維持したい人にとっては強要もできない。
結局何に時間を使うかはその人の自由だ。
ネット社会である現代、他人に自分の時間を振り回されることが無いように立ち回りたい。
コメント