こんにちは。はんかどです。
NIKKEとStellar Bladeのコラボ盛り上がってるな!
早速コスチュームガチャ覗いてみたら紅蓮がやばい格好になってるし、スノーホワイトは缶勝手に強奪するし、ラプンツェルは平常運転だし、かつてのピルグリムは一体いずこへ…
そんなことは一旦置いておいて、何やらStellar BladeのDLC版を買うと、なんと紅蓮のコスチュームガチャで貰える衣装が配布されるらしい!
もともと気にはなっていたし、早速PC版のStellar Bladeを買ってみた!
あれ?このゲーム難易度高くない?
今回はStellar Bladeで遊んでみた感想を語ろうと思う。
Stellar Bladeと言えば、やはり結構攻めた衣装をしていることで有名だ。


流石はSHIFT UPだ。
いつも俺たちの期待に応えてくれる。
しかも、衣装はかなり種類があり、可愛いものからきわどい衣装まで存在している。
その水着布面積小さくない?とか本家がMod超えてるなんて思わんかった。
なんならModを許容しているし、懐深すぎる…
ただ、このゲーム、見た目の反面ソウルライクゲーである。
ソウルライクとは
少しのミスで即ゲームオーバーとなってしまう難易度設定のゲームの総称である。
基本的に敵の攻撃力が高く、攻略するためにはキャラクターのステータスを上げるだけではなく、プレイヤーのゲームスキルを上げる必要がある。
普通に2~3回攻撃食らったら終わり。
そのため、基本的に敵の攻撃はなるべく受けたくない。
敵の攻撃から身を守るには、ガードやジャストガードを駆使するのだが、やはり最初は思い通りにはいかない。
さらに、敵の攻撃の中にはガード不能の攻撃もある。そこで回避という選択肢が生まれてくる。
ただ単にガードしていれば良いというわけではない。
もっと言うと、ブリンクやリパルスなど、一部の攻撃に対してカウンターをすることができる技もある。
もう頭がパンクする。
誰か僕にハーモニーキューブを埋め込んでくれ。
そもそも、まずは敵がどういった攻撃をしてくるのか覚える必要がある。
例えば、「あ、こいつは3回連続で攻撃してくるな」とか「こいつ最後の攻撃だけ溜めが長いな」とか
主人公が持っている技と合わせると、覚えることが山積みである。
ただ、ここまで言っていてなんだが、やっているとなんだかんだジャストガードできるようになってくるし、敵の行動を読めるようになってくる。
そして、
敵の攻撃を読み切って完全攻略した時の爽快感がハンパじゃない。
響くジャストガードの音、ジャスト回避のスローモーション、カウンター系のしてやったり感
まるで全知全能である。
自分にこんなことができたのかと感動すら覚える。
Steller Bladeは重厚なソウルライクゲーと異なり、かなりスタイリッシュアクションとなっている。
これも相まってこの爽快感が生まれるんだと思う。
さて、今回はStellar Bladeをやってみた感想を語ってみた。
このゲームは見た目で買う人も多いと思うが、その実、ソウルライクである。
初めてソウルライクをやる人は最初とっつきにくい部分も多いと思うが、強敵をいなした時の達成感はゲーマーにはたまらないだろう。
また、大胆な衣装をしたイヴを操作して、あんなポーズやこんなポーズをさせてるのもまた一興。
そして、最後に言わせてほしい。
このゲーム、主人公だけじゃなくて女性の主要キャラ大体可愛い。

右上のよくわからない生き物は置いといて。
コメント